\2ヶ月間無料キャンペーン中/
- 通常30日間→今なら2ヶ月無料体験できます!
- Amazonプライム会員ではない場合は通常通り30日間無料
- 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
- 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません
\2ヶ月間無料キャンペーン中/
TOEICの対策をしたいけど、なかなか実践できない人によくある理由が
・忙しくてつい後回しにしてしまう
・どう勉強をしたら良いかわからない
・勉強が継続できない
こういう方には、リクルートが運営している英語学習アプリ『スタディサプリEnglish TOEIC® L&R TEST対策コース ベーシックプラン』をおすすめします!
プロ講師の動画授業&練習問題が使い放題の神教材
【コンテンツラインナップ】
【スタディサプリENGLISHのおすすめポイント】
カリスマTOEIC英語講師の「関先生」のパーフェクト講義と呼ばれるTOEIC対策講座を受講できます。スタディサプリENGLISHでは約200個の講義動画を視聴することができます。
この動画はTOEICでの全てのパート(リーディングやリスニングなど)の対策をすることができ、それぞれのパートでの出題傾向や回答をする際のポイントを関先生の分析のもと、学習することができます。
例えば、こちらの動画を見てみましょう。
TOEIC対策と一口に言ってもリスニングとリーディング問題があり、またそこから先も各パートに分かれて問題が異なります。英語がある程度できる人でないと、効果的な勉強方法が分からない人が多いでしょう。そういう英語初心者でもスタディサプリEnglishのTOEIC対策コースは動画授業でリスニング・リーディング各パートの全ての勉強ができます。ここまで動画授業でTOEIC対策をしっかりやれるサービスは今のところ他にありません。
このTOEICプロ講師の講義動画は「神授業」と呼ばれていて、大学受験・TOEIC対策の参考書でベストセラーを連発している関正生講師が担当しています。軽く見てもらえれば分かるのですが、ものすごく分かりやすい解説でテンポよく授業が進んでいきます。
関正生講師もTOEIC990点ホルダーで満点を取り続けており、英語力もあるカリスマ講師です。
こういった動画授業が200本以上も用意されていて、TOEIC全パートに対応しています。各パートの傾向、回答のコツなどすべてTOEICのプロが分析した結果のノウハウを学ぶことができます。独学ではつかみにくいTOEIC対策のコツを3,000円ほどで学べるのはTOEIC予備校などと比べると圧倒的に経済的かつ効率的ですね。
動画だけではなく嬉しいのが、問題集としても利用可能であることです。参考書を毎日持ち運ぶのは面倒ですが、スタディサプリENGLISHであればスマホがあればいつでもTOEIC対策問題を解くことができます。この圧倒的な学習しやすさはスマホのアプリならではですね。
【問題集コンテンツ】
これだけでも参考書3〜4冊分のコンテンツですが、スタディサプリENGLISHは動画授業とセットで変わらず月額2,728円〜で使い放題です。TOEIC上級者であっても、この問題集だけでスタディサプリENGLISHを利用する価値があるでしょう。
さらに、この問題集には毎月新しい問題が配信されるので、ユーザーは常に新しい問題でTOEICの勉強ができます。参考書であれば1回買ったらもう問題が追加されることはありませんが、どんどん新しい問題が追加されるのは非常に勉強に役立ちます。たくさんの問題を解いてTOEICの問題形式に慣れていってください。
追加で市販されている参考書や問題集を購入する必要がないくらいの問題数があります。実践問題集は8つ、それ以外にも英単語帳や英文法のコンテンツもあります。
さらに、この実践問題集のテキスト版と音声ダウンロードも提供されているので、自宅で本番環境を完全に再現することができます。TOEIC試験直前の模試としても活用できるので、本番でどれくらいのスコアが取れそうかシミュレーションに活用することもできます。リーディング問題の時間配分や解くスピードを養うための実践トレーニングに使ってください。
スタディサプリENGLISHのテキストについては、こちらの記事に詳細な説明があります。
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースのテキストの効果とおすすめ勉強法
ディクテーションとは、聞いた音声をタイピングして一音残らず書き取っていく練習のことです。本来は紙とペンでやるものですが、スタディサプリENGLISHはアプリ内でディクテーションができます。ディクテーションは音を1語ずつ聞き取るうえに正確なスペルを書けないといけないので、リスニングの練習としてとても有効です。
ちなみに翻訳・通訳になる人も必ずディクテーションの練習をするので、英語上級者でも必ずやる勉強法ですが初心者の人ももちろん効果的です。特にリスニングが苦手で、英語の音とスペルが一致しない人はディクテーションをやることでより効率よくリスニングのスキルが向上していきます。
いわゆる「聞き流し」とは違い、聞き取らないと一切正解できないのでより集中力を必要としますが、ディクテーションができるリスニング力があればTOEICの問題は楽勝になっています。
ちなみに、TOEIC980点の私もディクテーションは推奨していますし、Twitterなどの声を見る限りでも、スタディサプリENGLISHユーザーの多くが効果を感じたと言っています。1〜2月程度ほど毎日継続できれば、TOEICリスニングで音が聴き取れる力がアップしているのを実感できるでしょう。
この機能はアプリから使うのが便利です。スタディサプリENGLISHのアプリを使った勉強法はこちらをご覧ください。
シャドーイングとは聞いた英語をそのまま真似して口に出すこと、CDなどから流れてくる音声をそのまますぐに繰り返す学習法です。口で真似するので最初は付いていけなかったり、うまく発音できなかったりしますが、慣れてきて上手くこの学習法を利用すればスピーキング、リスニング、ボキャブラリー数、発音などほとんど英語を話すのに必要な全てのスキルを伸ばすことができます。
私が思うシャドーイングを行う最大のメリットは、英語を英語で理解できるようになること。つまり頭の中で1度日本語に訳さず英語を理解できるようになることです。英会話で英語を聴いて英語で話す練習としてもシャドーイングは有効です。
スタディサプリENGLISHはスマホのマイクを使ってシャドーイングができます。自宅など声を出せる時はもちろんそうですが、移動中など声を出せない時でも「ひとりごと」のようにボソボソとつぶやくことでシャドーイングができます。声を出せることが理想的ではありますが、忙しい人はまとまった勉強時間が取りにくいと思うので、すきま時間にひとりごとシャドーイングをするのがおすすめです。
実際にシャドーイングをすると、ネイティブの発音や英単語と音が一致していない英単語などがわかり、リスニングの力が向上しやすくなります。ディクテーションは聴いた音を書き出すのですが、シャドーイングは聴いた音をそのまま口で真似する。どちらもしっかり集中して英語を聴き取らないといけないので、とても良いリスニングの勉強になるのでおすすめです。
ずっと勉強していて嬉しいのがこの再生速度を調整する機能です。忙しい人だと、動画授業をゆっくり観ている時間があまり取れない人もいるでしょう。例えば、電車移動の乗り換えが多くて10分くらいしかすきま時間がない、という人でも再生速度を調整することで15分かかる動画や問題を10分で見ることも可能です。
動画授業だけでなく、問題集などのリスニング音声の再生速度も調整できます。初心者のうちは遅めに、慣れてきたら同じ問題を速いスピードで再生して練習してみてください。自分の英語力やTOEICの慣れ具合によって難易度調整ができるのもスマホから勉強できるスタディサプリENGLISHの強みです。
1週間のうち、どれくらいの時間を勉強したかグラフで表示されます。頑張った分が見える化できるので、勉強のモチベーション維持にうってつけです。
仕事などで忙しいとつい勉強を忘れてしまうこともあると思いますが、そういう時はこの学習リマインド機能を活用してください。1週間のうち、どの曜日のどの時間に勉強するかを設定しておき、その時間に通知でリマインドをしてくれます。
TOEICでスコアアップするためには、継続した勉強が必要不可欠です。とはいえ、仕事などの兼ね合いで無理をしすぎても続きません。自分にとって勉強しやすい時間にリマインドを設定して、毎日短い時間でもいいので勉強する時間を確保するようにしてください。
\最大9,000円OFFキャンペーン中/
スタディサプリENGLISHは動画授業を受けるのが魅力のサービスですが、それだけではない学習コンテンツがたくさんあります。機能について分かったところで、実際にTOEIC980点の私がどのような機能を使っているのかを解説します。
この「TEPPAN英単語」とは、TOEICテストに頻出する1,500個の英単語暗記用アプリです。TOEICに出てくる英単語には限りがあり、毎回、ほとんどこの1,500個の英単語から出題されていると言われています。
英単語のボキャブラリーを増やすことで、スコアアップに直結するということは前述の関先生も述べており、さらに「この英単語1,500個を暗記してマスターすることでTOEICの問題の見え方が変わる」とも言及しています。
確かにどれだけ英文法やリスニング力を鍛えたとしても、英単語の意味が分からなければ英文でも英会話でもリスニングでも意味は読み取れません。TOEICのテストや対策をしたことがある方ならば、「だいたいの英文の意味は掴み取れるけれど、一つの単語(動詞や形容詞など)の意味が分からないせいで核心的な意味が理科できない」という経験があるのではないでしょうか。英単語を知らないというのは、それだけでスコアアップを阻む可能性があるリスクなのです。
逆に言えば、英単語のボキャブラリーが多ければ多いほど、文法が苦手なままでも単純に「英語」の理解できる部分が増えるわけなので、TOEICのスコアアップに繋がるということは明らかな事実です。他の英単語帳を使う必要はないので、スタディサプリENGLISHのTEPPAN英単語の機能を使い込んでください。
「TEPPAN英単語」では、一度のトライアルで英単語10問の四択クイズが出題されます。
また一つの単語につき、制限時間は「3秒間」のみ。そのため直感的に英単語の意味を考えて答えることが求められます。
この「TEPPAN英単語」の魅力は上記のような出題形式のおかげで、一つのトライアルで最大「30秒」しかかからないということなのです。そのため英単語の勉強をこの「TEPPAN英単語」を使って隙間時間に進めることができます。
エレベーターの待ち時間や休憩時間、信号待ちなど生活のあらゆる隙間時間に英単語の学習をすることができるというのが魅力的です。
また一つの問題が終われば、解答した問題の見直しまですることができます。
意味を答え間違えた英単語については、その英単語を使った例文が英文と日本語文で解説され、また関連語として別の英単語まで紹介してくれるので英単語のボキャブラリーが系統立てて進めることができます。
ちなみにこの「TEPPAN英単語」は、TOEICの目標スコアごとにレベル分けがなされています。そしてクリアした目標スコアレベルには印がされていくので自分が今、どれぐらいのスコアレベルにいるのかを一目で把握することができます。
スコア別の英単語ボキャブラリー数は、以下の表を参考にしてください。
目標スコア | 英単語ボキャブラリー数 |
600点 | 〜750個 |
730点 | 〜1,090個 |
860点 | 〜1,320個 |
990点 | 〜1,410個 |
またこの「TEPPAN英単語」を使用して英単語の学習を進める前には、「英単語学習法」の動画視聴をすることをお勧めします。動画授業の内容では、
「ウロ覚え」の勉強でもそれを1週間繰り返せばある程度、英単語は頭の中に残っていくはずです。1日1単語といえば負担に感じるかもしれないですが、そこが『TEPPAN英単語」の凄いところで、先ほど紹介したように隙間時間で「10単語」を「30秒」で勉強ができます。つまり「100単語」であれば「300秒」=「6分」の勉強を1日にすればいいだけなのです。
ちなみにこの「英単語の学習法」の動画は無料体験でも視聴ができるので、それだけでも体験してみることをおすすめします。
スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースでは「実践問題集」を使用することができます。例えばこちらの「問題演習」では、1枚の写真について4つの説明文が再生されていきます。その4つの説明文を聞き取り、最も写真に対して適切な説明・描写をしている説明文を選ぶという問題演習となります。この「問題演習」は一つのトライアルにつき、3つの問題が出題されます。早速その中身を見ていきましょう。
「問題演習」を開始すると、まずこのような画面が表示されます。この画面では写真が1枚映し出され、「A~D」のボタンと「わからない」といったボタンが右に表示されています。
そして英文は無しで、音声のみで選択肢「A~D」の説明文が英語で読み上げられます。その「A~D」の説明文の選択肢の中から最も左側に表示されたシチュエーションに合っている適切な選択肢を選びます。
そして選択肢「A~D」の中から適切だと思われるものを選択すると、その後、「正解か不正解か」という結果発表と、先ほど音声のみで流れていた説明文が英文と日本語文でそれぞれ表示されます。
こちらの「問題演習」はTOEICを受けたことがある方ならおわかりかと思いますが、TOEICで全く同じ形式の問題が出題されています。
なかなかTOEICの対策冊子だけではできないこちらの「問題演習」が、パソコンやスマートフォン上で音声と問題をセットでできるのがたいへん便利です。
そして問題が終われば「正解率」とスタディサプリENGLISHからのコメントが表示されます。このように結果が数値化、コメント評価されることでモチベーションアップにも繋がりますし、自身の英語力が視覚的に確認できてわかりやすくなっています。
そしてこちらの「問題演習」は、一つのトライアルで3問の出題ということはすでに述べていますが、実際に問題演習に取り組んでみたところ、一回で大体1分ほどのボリュームとなっていました。
こちらも「TEPPAN英単語」同様、隙間時間を利用して「問題演習」の学習を進めることができるのが魅力的です。
実践問題集の中でもスタディサプリENGLISHでしかなかなかできないと話題なのが「シャドーイング」です。
「シャドーイング」とは英文音声を後から追いかけて発話をするトレーニングです。正しい発音の英文を聞き、それを真似て発音練習をすることで英語の発音矯正に効果のあるトレーニングとなっています。
これまで英語の発音矯正のトレーニングは英会話スクールやオンライン英会話サービスなど、講師を相手としたレッスンで行うことが前提とされてきました。
そのため特に日本人は「相手に発音が聞かれるのが恥ずかしい」というしゅう恥心から発音矯正トレーニングを行う人が少なく、「日本人は英語の発音がうまくない」と長年言われてきていました。
確かに誰もが英語の発音が下手な状態で、どんどん英語を喋っていけるわけではありません。それに英会話スクールやオンライン英会話サービスでレッスンを受けられるという人も限られていると言えるでしょう。
しかしスタディサプリENGLISHでは、そんな発音矯正トレーニングを一人で行えるという革命的な勉強法を打ち出したのです。それがこちらで紹介する「シャドーイング」。
実際のスタディサプリENGLISHの画面を見ながらその使い方や勉強法をご紹介していきましょう。
スタディサプリENGLISHの「シャドーイング」では一回のトライアルで12問の「シャドーイング」トレーニングを行うことができます。
また初心者・中級者・上級者と、自分のリスニングレベルに合わせて、「シャドーイング」をする英文の読み上げ音声の速度を変えることができます。
ちなみに外出先などで実際に英文読み上げ音声を聞いて、「声を出して」シャドーイングができないという場合は頭の中で「シャドーイング」を行って自己評価をするということも可能です。
上の画面の中央下の画面に書かれているように、英文読み上げ音声の「シャドーイング」ができたかできなかったかを自己評価し、問題を進めていくことができます。
「シャドーイング」は実際に口の動きを感じながら発話トレーニングをすることで効果がありますが、それだけではなく頭の中でその発音のイメージをするということで効果を得ることはできます。
シャドーイングのように実際に声を出して発音をする際には脳の前頭葉の部分が活発に活動をするのですが、頭の中で音声を想像するということだけでも同様に脳の前頭葉が活動するということが科学的に証明されています。
そのため「シャドーイング」は、自宅の声が出せる環境以外の外出先などでもイヤホンをつけて行うということで勉強することができます。
また「シャドーイング」のトライアル全12問が終わった後は、「問題演習」や「ディクテーション」と同様、流れた英文読み上げ音声の英文原稿と日本語訳を確認することができますので復習も簡単できます。
もちろん「問題演習」や「ディクテーション」と同じように正解率やスタディサプリENGLISHからのコメント評価が表示され、それらが一覧確認できるように記録されています。
スタディサプリENGLISH TOEICコースの中でも最も難しく、そして英語のリーディング力が鍛えられると言われるのがこちらで紹介するスピード音読というものです。
このスピード音読では、出題される英文を時間内に音読もしくは口パクや黙読で読み切るトレーニングを行う問題となっています。
最初は設定された時間以内に英文が読みきれなかったり、ただただ英文を音読しているだけで英文の意味が全く読み取れないということが多いです。しかしこのスピード音読を続けているうちに英文の音読がかなりスムーズになり、音読と同時に英文の意味も掴み取れるようになっていきます。
スピード音読を続けることで、もちろん英語の発音のトレーニングにもなるのですが、これはリーディングのトレーニングであることもお忘れなく。このスピード音読を続けることにより、英文に目を通すだけで意味がつかみ取れるようになるので、結果的に英語の長文読解問題なども素早く読み取れる力が付くのです。
それでは、スタディサプリENGLISH TOEICコースで行えるスピード音読を実際のトレーニング画面を見ながら解説していきます。
スピード音読では練習開始前に声を出すトレーニングにするか、黙読・口パクでのトレーニングにするかを選ぶことができます。これなら外出先で声を出すのに抵抗がある場所でも練習を行うことができます。今回は、「声が出せない」の方を選んで進めていきます。
スピード音読のトレーニングの実際の画面はこのようになっています。英文の長さごとに制限時間が変わり、右上にバーとして表示がされています。
また「声が出せない」の方のトレーニングを選ぶと、時間内に英文を読むことができれば「できた」、時間内に英文を読むことができなければ「できなかった」を選ぶボタンがああります。
問題数は1トライアルで全7問が出題され、後半になるにつれて長い英文が出題されるようになっていきます。最初の方は全ての英文を時間内に読むことができないかもしれません。しかし回数を重ねる度に時間当たりの音読量が増え、意味もつかみ取れるようになっていきます。
スピード音読のトライアルが終了すると、自己採点の画面が出てきます。こちらの画面ではネイティブの発音の「お手本」音声を聞くことができるます。また実際に声を出しながらのトレーニングを選んでいれば、それが自動的に録音されておき、「あなたの発音」というボタンを押すことで自分の発音を聞くことができます。
英文を見ながら、「お手本」音声と「あなたの発音」の自分の発音を比較して、読むスピードや発音の差異を感じることで発音スキルが格段に成長していきます。
\最大9,000円OFFキャンペーン中/
では次に、これまで紹介してきたスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースを利用して、その効果が期待できる人やおすすめできる人について解説していきます。
忙しくて勉強できない人に対してこのスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は非常に効果的です。なぜならこれまでにも紹介してきたように、こちらのアプリではスマートフォンなどを使って隙間時間にかなり質の高いTOEIC対策学習が行えるからです。
家で数時間の勉強時間を作って気合いを入れて勉強するといったTOEIC学習中心の生活に変えなくてもいいのがスタディサプリENGLISHの魅力です。
スタディサプリENGLISHには四択問題や実際に発音をする問題など手や口を動かして行えるTOEIC学習法が用意されています。そのため教科書や参考書を片手にノートに地道に書いていく勉強方法が苦手な人には適しています。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は紹介した通り月額2,728円から利用することができます。実際にスクールに通ったりするTOEIC対策スクールなどはその数倍、数十倍も費用がかかってしまうことが多く、これまでTOEICの対策を諦めてきた人も多いはずです。
このスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」は割と安価で、しかも効果がかなり期待できるものになっているので、TOEIC対策にあまり予算を割けない方におすすめです。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」では、上記で述べてきた通り様々な学習法が用意されています。TOEICはパートごとに求められる英語力が違うため、そのパートごとに適した学習法で勉強するのが一番いいのです。
しかしTOEIC対策テキストなどでの勉強では対策学習はリーディングかリスニングのみに限られてしまうことが多く、幅広い学習方法でTOEIC対策を進めていくことができません。
そのような観点でもスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」はTOEIC対策として優秀です。
関先生の講座をはじめスタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」では、勉強方法の提案から受講生に指導をしてくれます。そのためTOEICの対策方法・勉強方法がわからなくても安心です。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」利用者からは、スタディサプリENGLISH「TOEIC対策コース」で指定される通りに学習を進めることでTOEICスコアを伸ばすことができたという声が多く挙がっています。
\最大9,000円OFFキャンペーン中/
パーソナルコーチプランではTOEIC TEST対策コース(ベーシックプラン)の動画などの学習コンテンツに加えて、アプリを通じて担当コーチがマンツーマンで指導してくれるサービスです。3ヶ月または6ヶ月の短期間でスコアアップを目指すためのコースになります。
公式サイトによると、過去の実証実験では、平均100点以上スコアがアップし、中には仕事や家事、育児と忙しい日々の中、275点アップしたユーザーもいるとのこと。予算に少し余裕がある人は試してみてください。
短い期間にスコアアップをするためには、しっかりとした勉強時間の確保と、効果的な勉強法を実践することが何より大切です。しかし、1人でスコアアップするまで勉強をやりきれる人はほとんどいないでしょう。これでうまくいくのは、よほど英語ができる人か天才的な人だけです。実際、TOEIC800,900点を超えるためには通常であれば1年単位での勉強時間が必要になります。それをわずか3ヶ月、6ヶ月で達成するための手段がコーチングということです。
コーチの役割は効率的な勉強方法、そして高いモチベーション維持を支えることです。学習サポートだけでなく、学習時間の見つけ方やモチベーション維持のためのアドバイスもコーチが担当しますので、まさにスポーツのコーチのようなイメージです。途中で困ったら気軽に相談ができますし、相手も英語のプロなので英語そのものの質問もすることができます。
3ヶ月プログラムの場合おおよそ以下のスケジュールとなります。6ヶ月プログラムの場合、期間目安おおよそ倍になるイメージです。ただし、現在のスコアや英語力に応じてプログラムの内容も調整が入る可能性もあります。
上記期間を通じてチャットやオンライン面談にてコーチが学習をサポートしてくれます。こちらも7日間の無料体験期間があるので、TOEICスコアが伸びなくて悩んでいる人は無料体験を利用してみてください。
\最大9,000円OFFキャンペーン中/
パーソナルコーチプランへ申し込むとTOEIC対策のためのテキストが配送されます。これだけでもかなりお得ですね。スマホだけでももちろん勉強できますが、テキストに書き込むスタイルでも勉強ができます。
初回お申込み時配送テキスト
●無料期間終了後(有料決済後)配送テキスト
・パーフェクト講義 Part3~4
・パーフェクト講義 Part7
・TOEIC®L&R; TEST対策 実戦問題集 Vol.2
・TOEIC®L&R; TEST対策 実戦問題集 Vol.3
TOEIC学習スケジュール管理、学習サポート、アドバイス、定期面談、実力チェックなどすべてコーチがやってくれます。TOEIC学習の苦難を経験して指導経験のあるコーチを採用しているため、テキストと一緒にどう勉強すればいいかを個別に相談することができます。
学習プランを変更・修正することも可能で、仕事が忙しくなってしまったなどの事情があった場合も考慮して学習カリキュラムを調整してくれます。チャットやオンライン面談で変更・修正したい点を担当コーチに伝えればよりあなたに合った学習プランに変更・修正することは可能です。
コーチにはアプリから英語の質問もすることができ、遅くても質問をした日の翌日中には返信があるのでわからない箇所はスピーディに解決できるのもパーソナルコーチングの便利なところです。
また、学習者が毎日コーチに学習報告をします。報告をすることで、学習の習慣化に役立ちます。チャットやオンライン面談を休日に行うこともできるので、休みの日にある程度多めに勉強することも可能です。週1回の定休日があるようなので、詳細は担当になったコーチに確認してください。
TOEICスコアアップしなきゃいけないけれど「一人だと継続が苦手」「今まで何度も英語に挫折してきた」、こういう人はとても多いはず。そういう人はパーソナルコーチングをぜひ試してみてください。専属コーチがつくと「コーチを裏切れない」という信頼関係の中で責任感も生まれるので、サボりにくいのが最大の特徴です。真面目にコツコツ英語学習を継続することがやはり王道なので、王道を歩むための伴奏者としてコーチを上手に活用してください。
ただし、TEST対策コース パーソナルコーチプランは860点までの方が申し込み可能なので注意してください。865点以上あれば自分一人で勉強できるでしょうからほとんどの人には当てはまらないと思います。
パーソナルコーチプランについては、こちらの記事により詳細な説明があります。
\最大9,000円OFFキャンペーン中/
他のサービスとの違いを図で見てみましょう。圧倒的に効率よく、かつ安価でTOEIC対策ができます。特に忙しい人ほどスタディサプリENGLISHで自分のペースで動画授業を活用しながら勉強することをおすすめします。
![]() | 通学型スクール | 特訓系スクール | |
学習する場所 | スマホ・PCでどこでも | 教室 | 教室中心 |
学習時間確保 | スキマ時間を活用しながら毎日 | 週1~2回のレッスン | レッスンと日々の宿題 |
疑問点や学習の相談 | チャットと音声通話で毎日 | レッスン中心 | レッスンやチャット |
費用 | ひと月あたり5,667円*(税抜)~ | 入学金、レッスン費で数十万 | 入学金、レッスン費で数十万 |
※スタディサプリENGLISH公式サイトより
動画授業で全パートの勉強ができるベーシックコースも、パーソナルコーチが付くコースも、普通に予備校や家庭教師をつけるよりも格安になっています。コストパフォーマンが高く、スマホから利用可能なサービスとしては最高レベルにサービスの質が高いです。自分の予算・ライフスタイルにあったコースで勉強をしてください。
12ヶ月パック | 6ヶ月パック | 月額払い | |
---|---|---|---|
クレジットカード・携帯キャリア決済 | 月当たり2,728円 | 月当たり3,058円 | 月額3,278円 |
一括払い32,736円 | 一括払い18,348円 | ||
AppStore決済 | なし | なし | 月額3,700円 |
※7日間の無料体験あり
3ヶ月プログラム | 月6,234円(一括:74,800円) |
6ヶ月プログラム | 月8,984円(一括:10,7800円) |
スタディサプリENGLISHの「TOEIC®︎ L&R; TEST対策コース ベーシックプラン」の会員となることで、同じくスタディサプリENGLISHの「日常会話コース」についても利用可能となります。
コース名 | 月額料金 |
TOEIC対策コース | 月額2,728円から |
日常会話コース | 月額1,738円から |
\最大9,000円OFFキャンペーン中/
以上、スタディサプリENGLISHについて解説しました。TOEICでスコアが伸びなくて悩んでいる人からの相談を100件以上受けてきましたが、スタディサプリENGLISHはマイペースにできる独学と、教えてもらえる塾・予備校の良さどちらも兼ね備えた最高のサービスだと思います。これが月3,000円ほどで受けられるのは、本当にインターネットのおかげですね!昔は10万円ほど払って、英会話教室に通う以外の方法はありませんでしたから。
ベーシックコースもパーソナルコーチングコースどちらも、最初の7日は無料期間で全コンテンツが無料で利用できるのでぜひ試してみてください!
\最大9,000円OFFキャンペーン中/
\最大9,000円OFFキャンペーン中/
また、スタディサプリENGLISHについてより詳細に知りたい方向けの追加情報は、こちらの記事をご覧ください。
プロ講師の動画授業&練習問題が使い放題の神教材
\2ヶ月間99円キャンペーン中/
\2ヶ月間無料キャンペーン中/