MENU

TOEIC900点以上で転職が有利になるPRのポイント

  • URLをコピーしました!

2ヶ月間無料キャンペーン中/

  • 通常30日間→今なら2ヶ月無料体験できます!
  • Amazonプライム会員ではない場合は通常通り30日間無料
  • 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
  • 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません

グローバル化に伴って、社内で英語公用語化する企業まで現れ、日本企業でも英語力を求める傾向は高まる一方です。

履歴書やエントリーシートにTOEICのスコアを記入する欄があると、ついつい「どれくらいのスコアを求めているのだろう…」と想像してしまいますよね。

また、900点を上回るほどの高いスコアを保持していると、転職の際に有利になる企業もあるようです。今回は、そんなTOEIC900点以上で転職が有利になる企業とPRのポイントをお伝えします。

目次

TOEIC900点以上で転職が有利になる理由

なぜ就職でTOEICスコアが高いと有利なのか?

そもそもは2011年に大手薬品メーカー武田薬品が、2013年度の新卒採用から、TOEIC730点以上を条件とすることを発表して以来、就職や転職においてTOEICスコアが重視される風潮が強まりました。それまでも商社などはTOEIC700点以上が暗黙の了解となっている風潮はあったものの、明確なスコアを提示したことで話題となりました。

TOEICは、総合的な英語力を測るのに最適な試験です。グローバル人材が求められる近頃の企業にとって、多くの英語力のある人材が求められています。その英語力を客観的に測ることができることに加え、勤勉さを測る試験としても、多くの企業がTOEICを採用しています。

TOEICは、英語の内容もビジネスシーンに関するものが多く出題されるため、企業のニーズともマッチしています。

転職をする時にTOEIC、英検、TOEFLそれぞれ有利さはどう違う?

TOEIC(Test Of English International Communication)は、高スコアであればあるほど就職や転職の際に有利となる試験です。企業によっては「TOEIC〇〇点以上」と言う基準を設けているところもあります。

英検

英検(実用英語技能検定)とは、日本人が受ける英語の試験です。高校や大学入試をはじめ、留学や就職など、さまざまなシーンにおいて認められています。

3級以上になると二次試験で面接があり、英語での質疑応答や音読が行われます。過去問の情報が沢山あるので、対策をしやすい試験でもありますが、1級ともなればTOEICの満点と同レベルで、かなり難易度が高いと言えます。

TOEFL

TOEFL(Test Of English as a Foreign Language)は、英語が母国語でない国の人を対象とした試験です。

TOEICがビジネス用であるのに対して、こちらは海外留学用の試験で、留学先の教育機関で入学や卒業の基準となります。

実践的な英語能力求める外資系企業の中には、TOEICよりTOEFLスコアを重視するという企業もあります。

TOEIC900点のレベルとは?

TOEICスコアによる、できることの目安を以下に示します。

TOEICのスコアによる出来る事の目安

  • 400点未満…分からない単語も多く、英文の理解が難しいレベル。
  • 400点~495点…英語で書かれた看板、標識などを見て理解できる。会話でもゆっくり繰り返してもらえれば多少理解できる。
  • 500点~595点…時刻表などが理解できる。英語での短い簡単なやり取りであれば理解できる。
  • 600点~695点…自分に関連した仕事の内容の英語のメモが理解できる。ゆっくりとしたスピードであれば道順などの説明が理解できる。
  • 700点~795点…英語で書かれた社内文書や仕事の進め方、自分に関わる日常業務の説明について理解できる。
  • 800~895点…英語で書かれた文章からの情報の収集が出来、議論の内容を理解できる。
  • 900点〜990点…複雑な議論の理解。英語で書かれた高度な専門書や新聞を読解できる。ネイティブの会話を理解できる。

TOEIC900点以上のスコアを転職の際に履歴書に記入すると、ネイティブとの会話はもちろん、高度な専門書の理解などが求められることが間違いありません。

TOEIC900点以上で転職が有利になる業界とPRのポイント

TOEIC900点を取得するためには、粘り強い勉強が必要になります。しかし、TOEIC900点といっても、それがすぐ英語力につながる訳ではありません。

ですから、英語をすることが仕事である、翻訳や通訳などといった仕事につくのはハードルが高く、TOEIC900点がスタート地点で、そこから勉強を始めるというのが多く言われている事です。

TOEIC900である事は、英語で働く為必要なのではなく、仕事をする上で英語が助けになる、という立場の方に必要な事です。新卒ではなく、それなりに経験を積み、スキルを高めた状態を望まれる転職において、TOEICの点数は750点以上が望まれますが、TOEIC900点保持となれば、粘り強く取り組める人間だというアピールにもなります。

  • 日系の大手企業
  • 金融業界
  • ホテル、観光業界
  • 社内翻訳

など、海外とのやり取りが業務上必要になってくる、日本の企業であれば、TOEIC900であることをスキルの一つとして捉えてもらう事が出来ます。

ところが、常に英語で会話をするような外資系などにおいては、TOEICの点数はあまり重要視されない事が多く、面接時の対話などでの英語力やスキル、態度などが大切になってきます。たとえ、TOEIC900点の保持者だとしても、英語による受け答えがきちんと出来ない方にとっては、外資系企業への転職は難しいです。

そもそも、TOEICを英語力の指標としている企業のほとんどは日系の会社です。グローバルで見ると、TOEICはそれほど多く活用されているわけではありません。このことからも、外資系の企業へ転職することは、TOEICだけでは難しいと言えます。

TOEIC900点を効果的にアピールする方法

TOEIC900点を取得するまでの道のりは、険しいものであったことは間違いありません。TOEIC900点を効果的にアピールするためには、英語力をアピールというよりも、英語習得までの努力をアピールした方がより効果的な自己PRとなります。

英語を使うような職場であれば、英語の力をアピールされても、英語力があることは当然ですし、英語を使わないような職場であれば、英語が喋れてもあまり直接的な意味がありません。ですから、英語の力をそのままアピールするよりも英語習得までの努力をアピールした方が良いと思われます。

転職する時には、希望する企業の求める人材に近付いた方が有利ですよね。明確にしていなくても、昇進でTOEICスコアのボーダーラインを設けているところは多いです。

900点以上取得していなければいけないということはありませんが、900点以上のスコアがあるとかなり差別化できるのでそれは有利に働くでしょう。TOEICをアピールポイントにするなら、どんな企業にも対応できるよう高スコアを狙いましょう!

プロがおすすめするTOEIC教材:スタディサプリENGLISH

TOEIC® L&R TEST対策コース ベーシックプラン

プロ講師の動画授業&練習問題が使い放題の神教材

  • 料金:3,278円〜
  • 動画授業200本以上
  • 動画授業200本以上:約2,000問
  • 無料体験期間:7日間

TOEICを受験する人に共通しておすすめしたいのが、スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースです。

スタディサプリENGLISHは月額3,278円からTOEIC対策の動画授業が受け放題になるアプリです。TOEIC対策を独学でやるときに陥りがちなポイントがわかるだけでなく、問題集としてもかなり豊富に練習問題が掲載されているので、どのスコアの人でもスマホから利用できる問題集としても利用できます。

おすすめ記事
  • プロも使うスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースのおすすめ勉強法

【スタディサプリENGLISHのおすすめポイント】

  1. TOEICプロ講師の動画授業で全パートを勉強できる
  2. TOEIC問題集が毎月追加される
  3. ディクテーション機能
  4. シャドーイング機能
  5. リスニング音声の再生速度調整
  6. 勉強時間が自動的にグラフ表示される
  7. 三日坊主にならないパーソナルコーチプランあり

TOEIC高得点を目指す場合に欠かせないディクテーションやシャドーイングなどの練習ができる機能もあり、TOEIC対策アプリとしての完成度は圧倒的ナンバーワンです。まず7日間の無料体験から利用してみてください!

おわりに:TOEIC対策のためのおすすめ参考記事

以上、いかがだったでしょうか?TOEICでハイスコアを取るためには、良い教材と正しい勉強法を継続することが何より大切です。

TOEICの効果的な勉強法が分からない、TOEICについてもっと情報がほしい方はこちらの記事をご覧ください。TOEIC980点の私がまとめた解説記事を無料で読むことができます。

おすすめ記事:TOEIC対策記事
  • TOEIC満点のプロがおすすめする勉強法&教材まとめ
  •  プロが選ぶおすすめTOEIC参考書10選【2018年最新版】
  •  TOEICスコアの配点・点数換算の仕組み【リスニング・リーディング別】
  •  2018年TOEIC試験日程と申し込み手順まとめ

TOEIC® L&R TEST対策コース ベーシックプラン

プロ講師の動画授業&練習問題が使い放題の神教材

  • 料金:3,278円〜
  • 動画授業200本以上
  • 動画授業200本以上:約2,000問
  • 無料体験期間:7日間
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

2ヶ月間99円キャンペーン中/

  • 通常は30日間の無料体験。
  • 99円キャンペーンは「特別プラン」が表示されている方のみ対象です。
  • 200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。
  • Prime会員の方は、Prime Readingを利用可能
  • 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
  • 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません

2ヶ月間無料キャンペーン中/

  • 通常30日間→今なら2ヶ月無料体験できます!
  • Amazonプライム会員ではない場合は通常通り30日間無料
  • 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
  • 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません

このサイトについて

ASHLEY[アシュリー]は仕事、恋愛、人間関係など人生を心理の面から応援するWebメディアです。様々な問題や悩みを心理の側面から解決するべく情報を発信しています。

目次