MENU

「記念日や誕生日に!」彼氏への手紙やメッセージの書き方

  • URLをコピーしました!

2ヶ月間無料キャンペーン中/

  • 通常30日間→今なら2ヶ月無料体験できます!
  • Amazonプライム会員ではない場合は通常通り30日間無料
  • 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
  • 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません

記念日や誕生日、彼氏に手紙やメッセージを書いてみたいけど「どんなふうに書けばいいか分からない」という人はいませんか?

この記事では彼氏に宛てた手紙の書き方などについて、具体的な例文をあげて紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

目次

彼氏は彼女から手紙をもらったら喜ぶもの?

心のこもった手紙をもらったら嬉しい

「LINEやメールでやりとりできるんだから、今さら手紙なんて時代遅れ」と思ったら大間違いです。スマホの普及によって、いつでもどこでも簡単に想いを伝えられるようになった反面、どうしても言葉の重みが薄れてしまったような印象があります。そこでぜひ活用したいのが「手紙」です。

機械が打ち出した見慣れた文字ではなく、あなた自身が書いた心のこもった手紙をもらって嬉しくない男性はいないでしょう。字の綺麗さはあまり問題ではありません。大事なのは、自分の気持ちを自分の手で文字に起こして伝えるという点です。

机の引き出しに眠っている便せんを使おう

「手紙を書いてみようと思ったけど、手紙を書くなんて久しぶりすぎて、どんな紙に書けばいいか分からない」という人もいるでしょう。彼氏に手紙を書くために、特別な便せんを用意する必要はないので安心してください。机の引き出しの中に眠っている便せんを使えばOKです。

とはいえ彼氏に手紙を書くのであれば、彼が自宅以外の場所で手紙を読むことも想定して、キャラクターの絵が描いてある子供っぽいものよりも、できるだけシンプルな便せんを使うと良いでしょう。

手紙は心の内を伝えてくれるメッセンジャー

照れくさいことも手紙でなら言える

付き合いはじめて間もないカップルであれば、彼氏への想いがたっぷりこもった熱いラブレターを書くことができるでしょう。逆に付き合いの長いカップルの場合は、今さら口に出して言うのは恥ずかしいと感じるようなことも、手紙であればすんなり伝えることができるのではないでしょうか。

「大好きだよ」「ずっとそばにいたいな」「いつも支えてくれてありがとう」といった言葉も、文字という形にして伝えることで彼氏の心に響くメッセージになります。近ごろ関係がマンネリ化してきたかな?というカップルにも、ぜひ手紙の活用をおすすめします。

ケンカしたら手紙で「ごめん」

ケンカをしたあと「どうしてあんなことを言ってしまったんだろう?」「もっと冷静になるべきだった」そんなふうに後悔することがよくあります。しかし時間を巻き戻すことも、一度言ってしまったことを取り消すこともできません。謝って許してもらえるかどうかもわかりませんし、彼氏と仲直りできるまでモヤモヤした気持ちは消えないでしょう。

そんな時にも手紙が役に立ちます。手紙であれば「ちゃんと話し合いたいけど口を開いたらまた余計なことを言ってしまいそう」という心配もありません。頭の中で伝えたいことを整理して、過不足なく伝えることができるからです。そして手紙の最後には必ず、あなたにとって彼氏が大切な存在であることを書き添えましょう。

もっと親密な関係になれる可能性もある

彼氏とこれまで以上に親密な関係になりたいと思う時にも、手紙を上手に活用してみましょう。手紙にはLINEやメールなどのような手軽さはありません。指でタッチするだけで文章をつづれるLINEやメールと違い、便せんを準備し書きたい内容を整理して、丁寧に文字を書くことになります。

だからこそ、手紙をもらった彼氏は気持ちを揺さぶられます。「簡単にメッセージを送る方法はたくさんあるのに、彼女はわざわざ手紙を書いて気持ちを伝えてくれんだ」と、少なからず感動するでしょう。彼女のことをもっと大切にしようと思うきっかけにもなります。

彼氏への手紙にはどんなことを書けばいい?

感謝の気持ちをしっかり書こう

彼氏がもらって喜ぶ手紙を書く時に重要なのは、日ごろの感謝の気持ちをしっかり伝えることです。また、彼氏のこんなところが好き、こんなところがカッコイイなど、自分が彼氏のどんなところに惹かれているのかを書いてみるのもよいでしょう。

彼氏の良いところをあれこれ考えているうちに、今までわからなかった彼氏のステキな部分に気がつくこともあります。もっと彼のことを知りたい、もっとそばにいたいと思う気持ちもふくらんでくるでしょう。手紙を書くことによって彼に対する愛情はさらに深まっていきます。

これからも一緒にいたいと伝えよう

手紙はあなた自身の文字で、彼氏にダイレクトに想いを伝えることができるツールです。だからこそストレートに、彼氏に対する熱い想いをたっぷりと伝えていきましょう。「大事にしてくれてありがとう」「これからもずっと一緒にいたい」大好きな彼女にそんなふうに言われて喜ばない彼氏はいません。

あまり頻繁に会えないカップルの場合なら、手紙を通して心の内を伝えることによって、彼氏の心に温かいやさしさを届けてくれるでしょう。彼氏の心の中に「はやく彼女に会いたい」「もっと彼女のことを大切にしないと」そんな気持ちをもたらしてくれます。

彼氏に手紙を書く時に注意したいこと

パソコンで手紙を書かない

パソコンで書いた無機質な文字は、手紙の魅力を半減させてしまいます。せっかく彼氏に手紙を書くのであればぜひ、あなた自身の手で書くようにしましょう。少しくらい字が下手でも彼氏はきっと気にしません。頑張って綺麗に書こうと努力しているあなたの姿を想像して微笑ましいと感じるでしょう。

いきなり便せんに書くのは不安だという人は、パソコンで下書きをして便せんに清書するという方法もあります。多少の手間はかかりますが、時間をかけたぶん、彼氏との距離がまた少し縮まると思えば苦にならないでしょう。

彼氏を責める内容は書かない

彼氏に手紙を書く目的は、彼との愛情をさらに深めることにあります。彼との関係を悪化させるために書くのではありません。ですから、彼氏の短所や直してほしいクセについて書く、彼氏を責めるような文章を書くなど「読んで嬉しくない」と思う内容は控えましょう。

手紙を書くときには「自分だったらこんな手紙をもらったら嬉しいな」というイメージをもって書くと失敗しません。せっかく彼氏に手紙を書くのですから、彼氏のことが大好きな気持ちがしっかりと伝わる内容にしましょう。

多くても便せん3枚くらいにとどめる

「彼氏への手紙に何を書いていいか迷う」という人もいれば、「彼氏への想いがどんどんあふれてきて、手紙を書く手が止まらない」という人もいるでしょう。伝えたいこと、書きたいことがたくさんあるのは良いことですが、あまりにも多すぎると読むほうも疲れてしまいます。

ですから、手紙を書くときは読み手である彼氏のことも考えて、どんなに多くても便せん3枚くらいにおさまるようにしましょう。3枚の便せんにおさまりきらなかった内容は、次に書く手紙のネタとしてとっておきます。

彼氏に手紙を書くベストなタイミングは?

基本的にはいつ書いてもOK

「彼氏に手紙を書くと言っても、記念日や誕生日は何か月も先」ということもあるでしょう。しかし手紙というのは基本的にいつ書いてもOKです。手紙を書こうと思ったらさっそく、今すぐにでも書きはじめてみましょう。

手紙といっても決してあらたまったものではありません。いつも頑張っている彼氏を応援する内容でもかまいませんし、どれだけ彼氏のことが大好きかを伝える内容でもかまいません。ぜひ「彼氏を笑顔にすること」を目標に手紙を書いてみてください。

彼氏がもらってよろこぶ手紙の例

お誕生日編

大好きな○○くんへ

○○くん、23回目のお誕生日おめでとう。けっこう一緒に過ごしていることが多いから、あらためて手紙を書こうとすると、なんだか照れちゃう。それに男の人に手紙を書くのって初めてだからちょっと緊張するな。

○○くんは気づいてるかな、わたしは恥ずかしがり屋であんまりおしゃべりも上手じゃないけど、○○くんのそばにいると色んな言葉がぽんぽん出てくるの。きっと○○くんと一緒にいると安心するからだろうな。

今日はそんな○○くんが生まれてきた大切な日。一緒にお祝いすることができてすごく嬉しい。来年もまた一緒にお祝いしたいな。○○くんにとって、ステキな1年になりますように。とってもとっても、大好きだよ。

記念日編

大切すぎる○○へ

○○と付き合うようになってもう3年って考えると、本当に時間がたつのはあっという間。今まで色んなことがあったな。1年ちょっと遠距離恋愛になってすれ違いになったこともあったし、ささいなことでケンカもした。でもそのたびに○○はわたしのこと、大きな愛で包んでくれた。わたし「すごく幸せだな」って感じてたの、知ってた?

○○はわたしにとってかけがえのない人。この気持ちは今までも、これからも変わらないと思う。そんなふうに言うと、嘘くさいって感じるかな?だけどこれだけは言えるよ。わたしは○○と一緒にいる時がいちばん、自分らしくいられるってこと。

いつもこんなわたしを支えてくれてありがとう。これからもよろしく。

バレンタインデー編

○ーちゃんへ

待ちに待ったバレンタイン。○ーちゃんに、どんな高級チョコにも負けないくらい甘くて心までとろけちゃうような、スペシャル手作りチョコレートをプレゼントするよ。

そういえば、去年のクリスマスに○ーちゃんに告白されてからわたし、ちゃんと好きって言ってなかった気がする。だから今日はちゃんと○ーちゃんに伝えようと思う。

○ーちゃん、大好き。すごく大好きだよ。やさしくて思いやりがあって、ちょぴり怖がりで、何よりもわたしのことを大事にしてくれる。いつも守ってくれて、本当にありがとう。

わたしね、○ーちゃんのこと、もっともっと知りたいって思う。これから一緒にいろんな思い出を作っていけたら嬉しいな。最後にもう一度、○ーちゃん、大好き。

クリスマス編

○○さんへ

メリークリスマス、○○さん。半年前から○○さんとお付き合いするようになって、これが初めてのクリスマス。ちょっとドキドキしています。クリスマスプレゼント、○○さんに似合いそうなマフラーを選びました。気に入ってくれると嬉しいです。

子供っぽいわたしをいつも優しくリードしてくれる○○さん。一緒に過ごしているとつい、時間を忘れてしいます。いつも素敵な時間をありがとうございます。

だけどあんまり無理しないでください。お仕事が忙しいときや、疲れている時は「大丈夫」って言葉は禁止ですよ。そんなときは、すこし頼りないけど、しっかりわたしに甘えてください。わたしも、少しでも○○さんの力になりたいから。

○○さんのことが大好きです。

彼氏が喜ぶ!彼女からの手紙の渡し方

少し照れながら手渡しする

手紙を渡すのは、LINEやメールを送るのに比べると、少しハードルが高いように感じるでしょう。この「ドキドキ感」や「渡すときのハードルの高さ」は手紙ならではの特別感を演出してくれます。彼氏のハートをわしづかみするためにも、ぜひチャレンジしてみてください。

まずは少し照れくさそうに、もじもじした雰囲気を出しながら手渡してみましょう。彼氏も、いつもとちょっと様子が違う彼女の姿に「何かあるのかな?」とソワソワするはずです。手紙をもらったときの彼氏のリアクションに注目です。

何気ないタイミングでさりげなく渡す

どうしても手紙を渡すタイミングがわからないという場合には、何気ない瞬間にさり気なく手紙を渡してしまうのが良いでしょう。2人で散歩しているときに思い出したように「そういえば、これ」といって渡す、デート終了間際に「あとで読んで」といって渡すのもアリです。

サッと手紙を渡して、スッキリしてしまいましょう。この場合もしかすると「手紙を渡す自分」があまりにも恥ずかしすぎて彼氏の顔を直視できない可能性もありますが、それも手紙を書いて渡すことのおもしろさのひとつです。

何も言わずにポケットにすべりこませる

「手紙を直接、手渡すのはどう考えても無理」という人は、彼氏に何も言わずポケットまたはカバンなどにすべりこませてしまうという方法もあります。彼氏がいつ手紙に気づくか分からない点が気になるところですが、せっかく書いた手紙を渡せずに終わってしまうより良いでしょう。

あとであなたが書いた手紙を読んだ彼氏からどんなリアクションが返ってくるか、楽しみに待ちましょう。きっと彼は手紙を手渡すことができずに悶々としていたあなたの姿を想像して、「かわいいな」と、感じることでしょう。

手紙に何を書いていいか分からないときは?

ちょっとしたメモ書きでも気持ちは伝わる

彼氏を悲しい気持ちにさせる内容でなければ、基本的にどんなことを書いてもOKな手紙ですが、それでも「手紙を書く自身がない」と感じることもあるでしょう。そんなときは、ちょっとしたメモ書きで気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

ほんの2、3行の簡単なメッセージでかまいません。「毎日お疲れさま、あんまり頑張りすぎないで。いつも一生懸命な○○が大好きだよ」これだけでも立派な手紙になります。あなたが彼氏のことを大切に想っていることが伝われば十分です。

ひとことメッセージは意外と心に響く

文章を書くのも気持ちを伝えるのも苦手だという人は「ひとことメッセージを書く」方法にトライしてみましょう。「ファイト」「きみが好き」「応援してるからね」といったメッセージを、小さなふせんにちょこっと書きこむだけなので簡単です。

文字の分量が少ないから彼氏に想いが伝わらないのでは?と、心配することはありません。小さなメッセージの中に凝縮されたあなたの想いは、意外なほど彼の心に響くことでしょう。ぜひトライしてみてください。

さっそく彼氏に手紙を書いてみよう!

記念日や誕生日に役立つ、彼氏への手紙やメッセージの書き方についてご紹介してきました。とはいえ「手紙を書く」というと、なんだか大げさな感じがするでしょうか。

手紙は、LINEよりもメールよりもダイレクトにあなたの気持ちを彼氏に伝えてくれるお役立ちツールです。ぜひこの機会に、心のこもった手紙を書いて彼氏をアッとおどろかせてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

2ヶ月間99円キャンペーン中/

  • 通常は30日間の無料体験。
  • 99円キャンペーンは「特別プラン」が表示されている方のみ対象です。
  • 200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。
  • Prime会員の方は、Prime Readingを利用可能
  • 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
  • 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません

2ヶ月間無料キャンペーン中/

  • 通常30日間→今なら2ヶ月無料体験できます!
  • Amazonプライム会員ではない場合は通常通り30日間無料
  • 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
  • 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません

このサイトについて

ASHLEY[アシュリー]は仕事、恋愛、人間関係など人生を心理の面から応援するWebメディアです。様々な問題や悩みを心理の側面から解決するべく情報を発信しています。

目次