MENU

ラブラブカップルには欠かせない!おしゃれな写真の撮り方やポーズ

  • URLをコピーしました!

2ヶ月間無料キャンペーン中/

  • 通常30日間→今なら2ヶ月無料体験できます!
  • Amazonプライム会員ではない場合は通常通り30日間無料
  • 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
  • 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません

誰でも手軽に写真を撮れる時代の今、友達とだけでなくカップルでも写真をたくさん撮っています。写

真に特化したSNSも流行っており、若者の間でもおしゃれなカップル写真を撮る能力は高いステータスになります。どうすればおしゃれなカップル写真が撮れるのか、ご紹介します。

目次

今どきカップルは写真を撮るのが当たり前?

最近の写真事情

写真とは古くからあり、幕末時代に日本に輸入され、時代とともに発展してきました。昔は写真といえば写真屋さんで撮影してもらうもので、家族で撮る家族写真や七五三などの記念写真などが主でした。

しかし今ではほぼすべての人がカメラ付きの携帯電話やスマートフォンを持ち、家族に一台はデジタルカメラがある時代です。何か美味しいものを食べる時は写真を撮り、面白いものを見つけたら写真を撮ったりといったように、写真が身近な存在になっています。

最近ではSNSでも写真に特化したインスタグラムや動画をアップするTikTokが流行っています。友達との写真も多いですが、目につくのはやはりカップル写真ではないでしょうか。

カップルで写真を撮りたい!

カップルでデートした写真や記念日にお祝いした写真など、2人で過ごした時間を写真におさめて思い出だけでなく画像としてしっかり残したいですよね。

また、もし自分が付き合っている人がいたら、SNSに恋人と2人で撮った写真をあげて友達に交際関係が順調であることや、いろいろなところへ遊びに行った報告もしたい人も多いでしょう。

でも、みんなは素敵なカップル写真をあげているのに自分ではうまく撮れない、カップルでどういった写真を撮るのがいいのかわからないという人も多いと思います。

写真とは被写体や環境により撮影方法も変わりますが、撮影してアップする目的によっても撮り方を変えると見栄えがよくなります。ここでは基本も踏まえてSNSを意識しつつ、おしゃれなカップル写真を撮る方法について、ご紹介していきましょう。

おしゃれなカップル写真の撮り方

基本の撮り方①構図

人の写真を撮る時はまず構図が重要になります。細長い建物がある場合は「串刺し」といった構図を避けましょう。頭の後ろに細長い塔や電柱などがあり写真上で頭が串刺しになっているように見える構図のことです。

また、橋など横に長いものがある場合には、首の位置にちょうどきてしまい切られてしまった状態に写る「首切り」といわれる構図にならないよう注意しましょう。

ポーズについては、後ほどご紹介していきます。

基本の撮り方②光

基本的に写真を撮るときは被写体(写真に写そうとしているもの)に直接光が当たる「順光」といった状態になるようにしましょう。太陽の位置や部屋の灯りが被写体に当たっていれば、表情も明るくきれいに見えます。

写真を撮ったことがある人は誰でも「逆光」になってしまったことがあるでしょう。逆光とは、被写体の後ろに光が来ていて被写体が暗くなってしまうことです。被写体をしっかり写したい場合は、逆光にならないようにしましょう。

逆に逆光を使用し被写体を際立たせることで迫力を出すこともできます。その場合は、明るさを調整しましょう。iPhoneで写真を撮るときはピントを合わせたいところをタップすると、太陽のマークが表示され調整できます。

基本の撮り方③ブレを防ぐ

携帯やスマートフォンの場合は手振れがしやすいため、しっかり肘などをテーブルに固定してから撮影しましょう。また、被写体をタップするとピントが合わせられます。ピントを合わせて撮影することでブレが少なく失敗が少なくなります。

相手のすてきな笑顔がブレてしまわないように注意しましょう!

カップル写真をおしゃれに!

天気を意識!

まずは簡単におしゃれさを出すには天気をうまく使うことがポイントです。

夏の日差しの強い時期に浜辺で撮った写真を見るとまぶしく鮮やかに感じませんか?天気の良い日などは空も青く澄んでいるため、どんな写真も素敵に写ります。空を写すようにすると映えるカップル写真が撮れます。

一方で、春や秋は木々がステキな色に彩られる季節です。ぜひ街中でも桜やいちょうの木をバックに撮るとよく見えます。天気があまり良くない日であれば、空を背景に入れず建物などを背景に選びましょう。

この場合は、背景に写したいものがあるのであれば別ですが、自分たちの着ているものと色が異なるものを背景にすると映えます。

室内の場合

室内でカップル写真を撮る場合は、周囲を考慮しましょう。すぐ後ろに人がいる場合など、もしも他人の顔が大きく入ってしまうと自分たちが映えませんし、失敗写真になりやすいです。

また、食べ物など小物と一緒に撮るときは、小顔効果のため顔よりも前に出すようにしましょう。

光についても重要です。灯りが蛍光灯であれば明るく細部まで見えますがムードが出ません。自分の部屋で撮る際はおしゃれなカフェのように天井の照明を電球の灯りにしてみたり、小さな灯りをつけて雰囲気を出す工夫もしてみるといいでしょう。

共通点を出してラブラブに見せよう!

カップルで撮る場合は、共通点がわかりやすく写っていると仲良く見えます。2人ともメガネや帽子を着けていたら、それをアピールするポーズをしたりするとよいでしょう。

カップル同士で同じ色の服や似ている服を着ている場合はそれが写るように撮りましょう。また、何もない場合は似たポーズをとるようにするとよいでしょう。

視線をうまく使おう!

カメラをまっすぐ見るだけだと、真正面のカップル写真ばかりになってマンネリ化します。一緒に視線を外してみたり、カップルでお互いの方を見合ったりするとラブラブに写ったりおしゃれな写真に早変わりします。

SNS目的別の写真の撮り方

おしゃれなカップル写真を撮ったらSNSに載せたいと思いませんか。また、アイコンに使う写真を撮りたかったり、インスタグラムにアップする写真を撮りたい時など、目的を持ってカップル写真を撮ることもあるでしょう。

主要なSNSでの目的別に合ったカップル写真の撮り方をご紹介します。

アイコン

写真の利用といったらまずはアイコンです。アイコンでは写真自体は四角い写真をアップしますが、普段アイコンとして表示されるのはまるく切り取られた画面のため、まるい画面にうまくおさまるように撮ることが大切です。

また、全身が写った写真だとアイコンは小さくなるため何を写しているのか見えにくくなります。全身写真よりもアップ写真にすることで誰のアイコンなのかわかりやすくなるのでおすすめです。

また、アイコンはそのアカウントの人のイメージとなるため、印象的なアイコンになるよう工夫するとよいでしょう。鮮やかな色の背景のところでのカップル写真にしたり、小さくても目立つ何かを入れてみたりするのもポイントです。

ホーム画像

アイコンとくれば、次はホーム画像です。ホーム画像はSNSによりサイズが異なります。

LINEのホーム画像は2018年の秋ごろに横長から縦長になりました。まだ画面にあった写真に変更しておらず、変にアップされた画像のままである人も多いのではないでしょうか。縦長になった分、全身写真を使用しやすくなりました。

FaceBookは横長のホーム画像です。Twitterはもっと細長い横長になっています。FaceBookはまだなんでも使用しやすいため普通のカップル写真でも合いますが、twitterはとても小さくなってしまうため、遠くから撮影して顔が小さくなるようにすると、ホーム画像でもしっかり顔がわかります。

インスタグラム

カップル写真といえばインスタグラムに載せたくなりませんか。インスタグラムでおしゃれだと感じるのはやはりパッと目を惹く写真でしょう。景色がとても鮮やかであったり、有名な場所であったり、非日常な様子が感じ取れたりする写真がおしゃれに写ります。

そういった写真を撮る場合は背景がとても重要となります。写真の基本を参考に鮮やかでよい写真を撮るようにこころがけると、人目を惹く写真になるでしょう。

また、インスタグラムでは壁をうまく使うこともポイントです。空を写さず壁の色を背景にすることで非日常感を簡単に出すことができます。自分の着ている服と映えそうな色の壁を探してみましょう。

後ほどご紹介しますが、アプリなどで加工すると印象を変えることができ、非日常感も出しやすくなります。

カップル写真でやってみたいラブラブポーズ

カップル写真ならではのラブラブポーズ、撮りたくなりませんか?では、ラブラブに見えるポーズにはどんなものがあるでしょうか。

おでここっつん

カップル2人で向き合っておでこを合わせている写真、よく見ませんか?とても仲よさそうに素敵に見えます。ポイントは笑顔で撮ること、視線を合わせることでしょう。ポーズを撮るだけでも幸せな気分になるでしょう。

ハグ

ネットなどでもカップルがハグをしている写真にはきゅんと来ちゃいませんか。

ハグの中でもお姫さまだっこなどは女の子のあこがれであると同時に、男の子もひっそりとしてみたいと思っている人もいるでしょう。ポーズを取るときに密着するため2人ともドキドキするのも良い表情になるのではないでしょうか。

完全なるお姫さまだっこでなくとも、軽くハグした状態の写真もとても仲睦まじくラブラブに写ります。

キス写真

カップルのキス写真もみんなのあこがれでしょう。

カップルのキス写真を見ると、見た人も幸せな気分になるといわれています。この写真を撮るときはアップだと生々しく写るため、全身が写るほどのやや遠めの写真を撮るとよいでしょう。顔が髪の毛で隠れがちになるため、彼女は髪を耳にかけるとよいです。

また、全身写真で意外と目立つのは手の位置です。キス写真は長く記念になるものも多いので、特に注意しましょう。彼氏は彼女の頬に当てたり、肩に置くと素敵に写ります。

彼女は彼氏の腰あたりに手をそえたり肩に置いたりしましょう。

おそろい

先ほどにも触れましたが、カップルでおそろいのポーズをするととても仲よさそうに見えますが、ペアルックだとより一層ラブラブに見えます。

ディズニーに行ったらおそろいのかぶりものをして写真を撮ったり、服装の色を合わせたりして完全なるペアルックでなくとも、似た要素をアピールした写真にすることで、とたんにおしゃれになります。

お互いにスニーカーにこだわりがある時など、それぞれの一番好きなスニーカーを履いて、それをアピールするように撮るなどしてもおしゃれでしょう。SNSにアップする話題にもなります。

つないだ手の写真

カップル写真といえば、手の写真もよく見られます。2人でおそろいのバングや時計がある場合など、一緒に着けて撮るとよりラブラブに見えます。

また、記念日などにペアリングを買ったときは写真も記念に撮りたいでしょう。指輪をうまく見せるには、手をつなぐ写真もいいですが手を重ねて写真にすると、指輪が良く見えます。

もし指輪とともに花束をもらったりしたときは、花束に手をのせて花を背景に写真にするとプロのようなステキな写真になります。

カップル写真のおしゃれな加工方法

すてきなカップル写真が撮れたところで、加工してみるのとより一層おしゃれ度が上がります。最近はいろいろな写真加工のアプリが出ているため、おすすめのものを紹介します。

肌やスタイルを整える

肌をきれいにしたり、スタイルを細くする、いわゆるフォトショといわれるような加工をすると写真の中の自分をきれいに仕上げることができます。Adobe Photoshop Fixというアプリがおすすめです。

使いやすいうえに、他の人が写ってしまった時に消して背景と同化させることができるなど簡単にプロ並みの加工が可能です。

文字を入れる

写真に文字を入れると雑誌のようにおしゃれになります。なにかを印象付けたいときなど、矢印をつけて文字を入れるのもおしゃれでしょう。文字を入れるのはPhonto 写真文字入れというアプリがフォントの種類も多く文字の入れ方も豊富でおすすめです。

コラージュ

写真をおしゃれに加工するにはコラージュするのもいいでしょう。背景をポップにしたり楽しい写真にすることができます。コラージュにおすすめなのはPicCollageで、使いやすく簡単に写真を切り出すことができ、初心者でもすてきなコラージュ写真を作りやすいです。

○○っぽい色の写真にする

モノクロ写真やセピア色の写真はみなさんも見たことがあるでしょう。こういったよくある加工はアプリでなくともスマホにもとからある機能で十分可能です。アプリではもっとすてきな写真に加工できます。

Analog Parisというアプリを使用するとピンクっぽい写真を撮ることができます。これは韓国のアプリで白いところをピンクがかったものにすることができるため、とてもかわいく仕上がります。現在はやっている韓国風の美女オルチャンっぽく仕上がる印象です。

写真の残し方

カップル写真はSNSにあげるだけでなく、すてきな思い出として残す方法もあります。

フォトブックにする

PhotoBackというサイトでは、A4サイズからポケットサイズまでいろいろなサイズのアルバムを作ることができます。2人で記念にアルバムを作ったり、記念日にサプライズとしてプレゼントするのもとっても喜ばれるでしょう。

結婚式のために

いずれ結婚を考えている恋人と写真を撮る場合、結婚式を意識した写真を撮るように心がけるとよいでしょう。結婚式にはウェルカムスペースやムービーでたくさんの写真が必要となります。

しかし結婚式が急に決まった場合など急いで写真を用意すると、同じ季節の写真で似たような光景が多くなりがちです。

写真が似たようなばかりにならないよう、自撮りばかり撮らず背景をしっかり写すようにしましょう。季節であったり場所によって背景は変わるため、いろいろな印象の写真が撮れやすいです。また、あまり2人が小さすぎる写真も使えないため、肩が写る程度を意識するとよいでしょう。

カップルでおしゃれな写真を!

いかがでしたか。写真の基本の撮り方から加工方法まで、すてきなカップル写真を撮る方法をご紹介しました。カップルで写真を撮る際はこれを参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

2ヶ月間99円キャンペーン中/

  • 通常は30日間の無料体験。
  • 99円キャンペーンは「特別プラン」が表示されている方のみ対象です。
  • 200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。
  • Prime会員の方は、Prime Readingを利用可能
  • 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
  • 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません

2ヶ月間無料キャンペーン中/

  • 通常30日間→今なら2ヶ月無料体験できます!
  • Amazonプライム会員ではない場合は通常通り30日間無料
  • 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
  • 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません

このサイトについて

ASHLEY[アシュリー]は仕事、恋愛、人間関係など人生を心理の面から応援するWebメディアです。様々な問題や悩みを心理の側面から解決するべく情報を発信しています。

目次