\2ヶ月間無料キャンペーン中/
- 通常30日間→今なら2ヶ月無料体験できます!
- Amazonプライム会員ではない場合は通常通り30日間無料
- 無料体験中に解約すれば、費用は一切かかりません(退会方法はこちらを参照)
- 体験後は申込日を基準に契約を更新していくので、いつ申込みをしても損しません
\2ヶ月間無料キャンペーン中/
ロックバンド『ビートルズ』の代表曲『Let it be』と、『アナと雪の女王』の主題歌で有名な『Let it be』、どちらも日本だけでなく世界的に有名な曲です。この2つの曲名がそれぞれ日本語で発音される時は、
となります。普通なら「レット・イット・ビー」と「レット・イット・ゴー」と発音されるはずだと思いませんか?実は、これは英語ならではの音の変化が起きているせいなんです。
大前提として、英語の文字には2種類あります。
そして、英語の音には、こんな規則があります。
母語ではさまれた子音の音は『ら行』の音になる
これが日本語を話す我々からすると最も謎な音声変化です。先ほどのLet it beとLet it goも、実はこの音声変化があるので変わった発音になっているのです!
Let it be:tがeとi(母音)にはさまれているので、tの音がら行かする
→「レット・イット・ビー」ではなく「レリビー」となる
→同様に「レット・イット・ゴー」が「レリゴー」となる
このら行化は、実はいろいろな英単語でも起きています。
これは特にアメリカ英語によく起きる音声変化で、慣れないうちは全く何を言っているか分からないほど音が変わっていますね。例えばスパイダーマンの主人公の名前は「ピーター・パーカー」ですが、彼の名前が映画の中で呼ばれる時は「ピーラー」と聞こえるのはこのせいですね。
このら行化は、知らないと英語リスニングをする時に聴き取れない原因になることが多いのです。日本語からすると理解できない音の変化ですが、アメリカ英語ではとても頻繁に起こるので、こんな変化をするのだと知っておくことはとても大事です。
また、ら行化が起きる時はtの前後が母音に挟まれている場合のみなので注意しましょう。
このように、何でもかんても起きるわけではありません。判別するためには、スペルをチェックして母音と子音を確認すればOKです。
以上、いかがだったでしょうか?あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、英語リスニングをする上では知っておくとかなり有利になる音の変化です。慣れてくるとら行化される単語は自然と聴き取れるようになるので、知識としてぜひおさえておきましょう。
こちらの記事では、英語学習が効果的にできる英語のプロが厳選したおすすめアプリをまとめています。英会話の勉強をされる方におすすめです。
英会話の勉強をするために低価格でハイクオリティなレッスンが受講できる英語学習アプリとオンライン英会話をおすすめしています。こちらの詳細はこちらの記事からご覧ください。
英会話教室に通って短期間で英語を上達させたい方は、こちらの記事をご覧ください。
効率よくスコアアップするためには、リーディングとリスニングが同時に勉強できるTOEIC対策アプリを利用するのがおすすめです。
特に、TOEIC対策を本格的にしたい方にはリスニング・リーディングの講義動画、練習問題2,000問が利用できるスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースをおすすめしています。詳細はこちらからご覧ください。
\2ヶ月間99円キャンペーン中/
\2ヶ月間無料キャンペーン中/